障子を自分で張り替えました!!障子張り替え方法レポート
ええ??8年でビリビリになった障子を自分で張り替えました!!
子どもが小さいと、障子はビリビリ。。。
デカイことを言いましたが、、厳密には友達(神:以下参照)のご協力、ご指導のもと無事に張り替えました♡
子供が小さいと障子はビリビリになります、、
いや?我が家だけか??笑
子どもたちが友達と遊んでいてビリ、、からの、一回穴があくと、、、
どんどんビリビリになりました。
誕生日プレゼントに、障子の張り替えをおねだり!笑
『でも、どーせまだまだ二人が破くだろう』と放置して8年。
旦那に、『誕生日プレゼントに何が欲しい?』と聞かれて『ビリビリの障子を張り替えること。』と即答。
『あと、娘が押したら外れた網戸を直す。
ビリビリのカーテンをかえる。
棘がでてきた畳をかえる。』
完全に修繕ですが、、笑
見た目から綺麗にしたかったので、欲しかった食洗機よりも先に、こちらを全て新しくしました!!
「私、毎年、障子張り替えてるよ♡」という友達の発言、、、
この発言に、まーびっくり仰天したのですが、、
障子は業者さんに頼むものとばかり思っていた私に、、、
障子を張り替えたいけど業者さんだよね、、
と話した私に、、女神が!!
教えてあげるよー♡
と、、
そして、本当に都合をあわせてもらった私。
障子張り替えの準備
前日に障子の紙を剥がして、乾かしといてね!
障子の張り替え前に、障子の紙を剥がして乾かし、張り替えの準備をします!
という事で、
我が家の障子紙を剥がします!
子供がビリビリしてくれて、、こんな感じで紙がのこったのを、私が夜な夜なタオルを水で濡らしてしっかりしぼって剥がしきりました。
↑普通に剥がしただけでは、こんな風に残ってしまいます。
残った障子は、水ぶきでキレイに剥がれます。
水拭きでどうとれるかというのは、、こんな感じです!
そういえば “ワンタッチ障子紙はがし”、、を買ったのにすっかり忘れてて、、、水拭きで剥がしましたが、、水拭きでもとれました。
綺麗にはがれた障子がこちら。
ワンタッチ障子紙剥がしはアマゾンでも買えます!
買ってたのを使えばより簡単だったらしい、、次回は使うゾ!!
いよいよ次の日、障子の張り替え!
1、障子枠に、のりを塗ります
ノリで床が汚れないように新聞紙の上に置き、まず、ノリを塗っていきます!中枠から塗って、外に進みます。
のりも、便利なのがありまして、私が買ったのは
ハケ不要!ワンタッチ障子紙のノリ
ワンタッチ障子ノリの、何が簡単って、ガイドがあるから、桟からずれないの!!これ感動でした!
両面テープよりノリで貼るのが一番いいよー!
と、毎年張り替えてる友達からアドバイスもらいました!!
いよいよ障子紙を貼る
2、貼りはじめのスタートを、マスキングテープで止めます。
ノリを全体に塗り終わったら、障子紙をマスキングテープや、付属のテープでスタートを止めます!
今回は、下側から上にのばしていきますので、スタートは下でした。
下からコロコロっと一気に転がします!
3、枠の上から障子紙全体を、軽くなでます
貼り付けたら、桟の上から手で全体を軽くなでる感じでくっつけます!
4、余分な紙を切り落とします。
障子用カッターと物差しがセットで売っているそうで友達が貸してくれました!
障子紙は切れますが、枠までは切れない専用カッターと聞いてなるほど、、でした!
それを使って余分な紙を切ります!
こんな風に綺麗に切れました!
出来上がりは、、綺麗♡
何と50分で完成!!
障子2枚張り替えましたが、びっくりするほど簡単で、むちゃくちゃ綺麗にできました!
友達様様、、、、50分でできたと感動!!
友達も、綺麗にできてよかったー♡と帰っていきました!!
本当にありがとう!!
綺麗になったらなんだか気持ちいい♡
心もスッキリしました!!
皆さまにも、障子貼りって案外簡単なんだなーが伝わったらいいなぁ!