子育て中の睡眠不足問題。睡眠時間を確保する生活にかえた私
我が家の子供たちは、だいたい8時就寝5時半起床?!
ママは睡眠不足になるよね・・・娘が2歳のころの話、、
早寝早起き朝ごはん!!
理想的な規則正しい生活かもしれませんが、小さな子どもがいる、子育て中のママにとってそれは過酷、、、。
寝かせて疲れきってる私も寝てしまい、、
ハッと気がつき家事の続き、、
なんだかんだしてたら娘が泣いたり、泣きすぎて別の部屋に運んで寝かせたり、、。なんだか寝てても寝た気がしないまま、早朝5時半には
「かーか行くで!」と起床。。
撃沈
ついにストレスによる突発的難聴が発覚
元気に過ごしてくれているだけマシ、、とは言えキツイ、、眠い。。な毎日だった私は
仕方ない
今だけだ、、
世のお母さんはみんなそんなもんだ、、
と頑張っていました。
が、、、身体は悲鳴をあげていたのでしょう。。。
耳鳴り、目眩がひどくなり、ちょっと自分でもこれはヤバイなと耳鼻科に行ったら、左耳の聞こえが悪くなってます、、と。低い音が聞こえにくくなってました。
え??睡眠不足とストレスでもなる、、?!突発的難聴
睡眠不足だけが原因ではなくストレスや色々なことが重なってだと思います。でも、びっくり仰天、、、え?
聴力がさがってる?!
お医者さんに、
まずは寝る!睡眠をとる!これ絶対!!
と言われました。
いや、睡眠とりたくても細切れだし寝れないの、、好きで睡眠不足やってない。
とモヤモヤしながら、、、
まじめがストレスに?私は家事を諦めきれずに起きたりする、、、
私は家事を諦めきれずに起きたりする、、、
要領が悪くて
(旦那に「洗い物に時間かけすぎじゃない?」と言われるたびに、丁寧というか、、得意じゃないのよ、、と何年も思っていたのですが、、笑
洗い物は嫁がやるって決まりがあるわけじゃない、、
じゃー得意で早い人がやればいいやん♡と思えて、「旦那ちゃん、上手いし早いしお願いね!」と、休日言えるようになりました。)
睡眠不足の理由を考えてみる
洗い物に時間がかかるから睡眠が減る、、
と自分なりに理由を考えて
なんでお母さんだからって頑張って頑張って睡眠削って体調崩して意味ないわ、、、
と吹っ切れて、とにかく夜は寝る!
にかえました。
そしてストレスをためないように、、と言われたことを考えて、今できる解消はなんだろ??
帰宅してから考えてました。
育児ストレスの解消のために今日できること
で、、、
その晩、寝かせてから一人で、自分が食べたいペスカトーレの冷凍スパゲティを誰にも分けることなく食べました。
笑笑
え?なにそれ?
かもしれません。でも、私はずっと5年くらい我慢というか、仕方ないと諦めていた。
自分が食べたい物よりも、子供にとりわけられる物を食べ。
自分が食べたい量ではなく、ある意味余った量を食べていた。
それは別に仕方ないと思ってたし、家計的にも、もったいなくなかったので、無理していたわけでわないのですが、、モヤッとしていた。
余ったらもったいないし、子供が食べれる味たべるし、、外食しても別に私がわけたらいいや、、だった。
そう!別に、、、。
だから、好きな物を好きなだけ一人で食べたかったのです!
私のストレスはこんなことも積もりに積もっていたのだと実感した一日になりました。
解決法→私は寝る!!笑
極端すぎますが、本当に洗い物とか全て放置して、寝かせる時に寝る!!を実行しました。
そしたら、、、
横にずーっといるからか??
娘の夜泣きが減った気がしたのです!!
(ラッキー♡)
しかし、旦那の理解がなかなか得られない現実
『仕事で疲れてるから放置してていいからね、、』と旦那には言ってましたが、そこは旦那も気を使って洗い物はしてくれてました。
が、、
それが続くと、
旦那:『洗い物くらいして寝たら?なんでする暇ないの?』となり、、、
kei:『なんで?!』
旦那:『なんで?!え、、、?』
kei:『なんかバタバタしたり、お母さんってなるし。
二人の相手してたら予想外だらけだから、、』
そんなこんなな毎日だとしれーっと夫婦険悪になりますよねー笑笑
他所の家が羨ましくなったら、、
keiの家もこんなんあるだ、、まぁーあるわな、、と笑ってください♡
ブログを書き出して、このネタら2年も前に下書きしていたんです。2年前の自分の気持ちを読んで、、頑張ってんな、、私。
と思った私♡
それから2年後の現在は、、
なんだかんだしながら現在は、、
洗い物はその日のうちにしなくちゃは消え、、、次の日の朝、熱湯ざっとかけてから洗う!!
はーまたやってしまった、、ですがね。
ある意味平気になってきて、、諦めって大事♡と思っています。
睡眠削ったらすぐ体調悪くなるんだもん、、。
二人産んだからか??
働いてたとき新型インフルエンザくらいしかなったことないのに、、
今 ?子供が体調崩したらまー半分は病気をもらう、、。
突発性難聴の、その後は
私の耳 はというと、半年以上かかりましたが、、
色々薬も飲み、無事に聴力がもどりました!!
改めて気づけたこと
睡眠不足はだめ!ということ。
あと、ストレスをためない。無理しない。
ついついまぁー私はいいか、、とか、今は仕方ないよな、、とか我慢してるうちに知らぬ間に母はストレスがどんどん溜まるのかもしれません、、、
自分なりのストレス発散方法があれば、
ドラマを見る
買い物をする
美味しい物をたべる!
なんでも取り入れるべきだと本当に思いました。
私は自分の価値観をかえる、、、
ちゃんとしなくちゃ、、
をどんどん前向きに、まーなんとかなる♡にシフト中です!
元気が一番!
笑うことが免疫力アップに繋がりますからね、、♡
頑張るママが、ニコニコ元気で過ごせますように、、、♡