子どもとお父さんのコミュニケーション
男同士の、秘密♡最近、旦那と息子がハマっていること、、
男同士の付き合い!銭湯に行く
銭湯。
遊園地ほど、非現実的でない。
公園ほど、現実的じゃない場所!!
スーパー銭湯に夢中になった旦那ちゃんと息子!!
息子がトイレが完全に行けるようになった3歳頃からたまに、じーじとは行っていました。
娘が産まれたこともあり、今では旦那と息子、二人の楽しみにもなりました。
元々お風呂屋さん好きな旦那は、息子と行けて嬉しそうである。
寧ろ旦那の方が行けるのを楽しんでいるよーな気もする!(笑)
プール感覚で楽しめる銭湯
息子は息子で、たくさんお風呂があるからプール感覚?!もある様子!
今日の風呂は柚子やった!!
など、教えてくれます。
「風呂あがりに秘密したし、最高!!」と言っています。
ジュースやろ?なに飲んだん?
今日は炭酸!
炭酸のめるん?
と、全然秘密になってないのがまだ可愛い年頃ですね、、笑
正月あけから、じーじばーばと旦那さんと銭湯に行きご満悦でした!!
銭湯のメリット:子どもが公共の場を理解する
旦那なりに、、息子に教えていること。
旦那なりに、、息子に教えていること。
公共の場だからこそ気をつけていることがあるそうです。
- 湯船にタオルはつけない。
- 走らない。
- 大きな声はださない。
色々ありますよね。子どもが小さくてもマナーは守る!
大切です♡
旦那さんと子どもが自然に楽しめることが大切
息子はプールは苦手だけど、水遊びに近い感覚。
怖くて顔がつけれなかった3.4歳のころは喜んでました!
最近はプールを習いはじめたので、行ってないですが、旅行行くなら有馬温泉行きたいなー!と一丁前にいうほど、、息子は温泉好きです♡
お風呂は絶対日常の中にあることなので、これが一つ楽しく過ごせると最高ですね!
我が家の場合はたまたまスーパー銭湯ですが、旦那さんが好きなことや楽しめること、、何でもいいと思います。
例えば釣りとか?テニスとか?
子どもとの接し方がわからない父親もいる
日常の中で子供と一体どーやって遊んだらいいかよくわからない。。。
家でなにして遊ぶん、、、??
そんな風に子どもとどーやって遊べばいいかがわからないお父さんもいると思います。
父親と息子のコミュニケーションの時間は、二人が自然に楽しめることを見つけましょう。
ままごと、プラレール、、
結局お父さん横で寝てるんやけど、、、(笑)我が家では、たまに、あります。
お父さんは日々仕事で疲れてますから、さすがに公園行ってて寝てるはないけれど、家だとプラレールの電車もったまま寝てたり(笑)
お父さんあるある??かもしれませんね♡
お父さんが、子どもと過ごしやすい時間があります。
毎日お疲れさまですお父さん!
うちの旦那さんの場合は、
家で遊ぶより、公園に行く!!鉄道博物館にいく!!
とかの方が子供と過ごしやすい様子。
お父さんのパワフルな遊びが子どもたちは大好き!
家でなら、「お父さんだからこそしてあげられる、体をつかった遊びをやってあげてよ!!!」
と、進めていますが、、
「重い。疲れてる体にキツイ、、」と。しぶしぶ ”飛行機” をしてくれたり、、笑
1回やで!といいながら、飛行機をしてもらう二人は最高に嬉しそうです♡
そーやって飛行機したり、ブランコしたりしてくれる姿をみると、ありがとう!!と嬉しい気持ちになる私です。
私と息子でデートはしたことがないのですが、、行くなら映画かな?!
娘がまだまだお母ちゃん子なので実現してませんが、いつか行きたいなー♡
え、お父さんとがいい
とか普通に言われそう。(笑)
お金を使ってわざわざ遠くに遊びに行かなくても、身近で特別感が味わえたら、スペシャルデェイです♡
冬休み、春休みなどの長期休暇は、子どもとお父さんのコミュニケーションが多くなる期間。
皆様ゆっくり楽しくお過ごし下さい!!