子供がいてもスッキリ暮らしたい!を目指して3年!やっと整いはじめた??
子供がいてもスッキリ暮らせるんじゃないか?!理想がやっと見えてきた!!
子ども二人を寝かせたら、くたくたで “寝落ち” 続きだった私ですが、先日久しぶりに寝かしつけた後、起きてこれました!!
で、寝室からリビングに入った瞬間、、、
「あれ??綺麗やん、、、」
「あれ??もしかしてスッキリしてるんじゃない?!」
と、あまりに嬉しくてパシャリました。笑
後日ですが断捨離仲間に嬉しさのあまりLINEで報告。。
私が断捨離を初めその徐々に変わる様子を身近で見てくれてたママ友も断捨離をはじめました。
素敵な断捨離仲間♡
物を減らしたら暮らしやすくなった!!
ストレス発散に、心がざわつくたびに捨てる!
見直してたら履けない服だらけだった!(笑い話)
などを熱く語っていたから?!かな。
断捨離途中経過を報告しあったり、「使わなくなった物をこんなんいらない??」と連絡くれたり、、物々交換したりまでしています!
これ、素敵なサイクルなのです♡
楽しく、刺激し合う仲間は何をするにもすごいパワーをくれます♡
6年前から仲良くしてくれてるママ友、、いや、もー私的には私のパワースポットなんじゃないか?!とさえ思う友人!
私が新しい報告をするたびに、
え?凄い!!!
見に行きたい!!
その言葉に大満足♡な私!!
なんだそりゃ、、?!かもしれませんが、主婦は頑張っていてもべつに誰にも褒められないことに慣れてしまっています。
なので、褒められたら、、、嬉しいのです!!
ちょっと褒められたらテンション上がってさらに張り切って頑張ります♡
単純です私。
寝る前に全てをリセットしてしまう!!
そういえば最近朝起きたらスッキリした部屋になっていた。
疲れがたまったり体調崩すと崩壊します。
優先順位は健康!!!
ちゃんと全部片付けてから皆んな寝れるようになったんだ、、、と実感した瞬間でした♡
初めに書いた通り、子ども達を寝かせたら自分も寝てしまう確率が高い私は二人を寝かせるまでにリセットしたい!!
を目指しました。
簡単なようで、案外なかなかできていなかったこと。
息子が7時半に寝るのを寝かせて、娘を8時半ころ寝かせてたころは物理的に無理だった。
細切れ睡眠。
「また、朝片付けたらいっか、、、眠い。」
をずーっとしていましたが、本気になったのは2ヶ月前!!めちゃ最近。
寝る前に全て片付けてしまう!
息子が8時に寝るようになったから!!体力がついたか?!♡
かなり頑張り、継続は力なり!を信じて。
慣れたら案外できた。慣れるまで、やる気を出すまでがなかなか、、、。やる気スイッチですね。
寝る前にリセット!!
オススメです♡
気が抜けたら、、、また最近できてないかも。笑
一人の力じゃ整わない!皆んなの協力あっての住まい!
散らかし魔だったのに片付けて寝れてる子ども二人!
すごいやん、、1年かかったけどできてきてる。
息子の意識の変化が大きいと思います。
片付けの記事あり〚オモチャの部屋〛
小さいながら「断捨離」の考え方を身につけた我が息子!
多分、私が「いるもの!」「いらないもの!」と本気でゴミ袋もって片付けてるのをみていたり、
「私は使わないけど綺麗なのは売る!!」
「身近で使う人がいるなら貸すか譲る!」
を、息子も小さいながら実感したからでしょう。、
これは昔の彼ならなかなかできなかったのですが、最近
「貸した相手が喜ぶ!!」「喜んで使ってたり着てるたびに自分も嬉しい!」
を感じたのか、
小さくなったし〇〇くんに貸すわ!
〇〇くん電車好きやしこのプラレールならあげるわ!
この前あげた長靴履いてくれてたな!!
自分で今使うのか、使わないのかを仕分けできるようになってきています。すごい成長!
嬉しい♡
もしかしたら、片付けなかったら本当に売られてしまう、、、と、必死なのかもしれませんが、、笑
母の本気は伝わっているなら、嬉しい!!
リサイクルの仕方記事あります
ともあれ「子どもがいてもリビングをスッキリ」の目標達成!
あんなに心がザワザワしてたころが嘘みたいなリビング!!に若干感動。
断捨離をはじめた理由記事あります!
そういえば最近探し物をすることが減りました!!!!
【我が家のお片づけ原則】
- 出したらしまう。
- 物には居場所をつくる!!帰る家をつくる。
カラーボックス特集記事あります!
必要な物が必要な場所にあることの大切さをさらに感じる日々であります!