晩御飯皆んないつ作ってる??
毎日ごはんは美味しい物が食べたい!!でも時間はない!!
家事をする中で、毎日あるのが食事の準備。
特に私が一番困っているのが晩ごはんの準備。
皆んないつ晩御飯を作るの?!と思っていました。
皆さん気になりませんか??
すでに記事にしましたが、時短メニューを学ぼう!!と思ったきっかけが今回の出来事です。
前回の記事『時短メニュー!電子レンジ、トースター、ガス、フル活用』
二人目が産まれて半年くらいは、私は息子が、幼稚園に行っている間で、娘が寝た時間に作っていました。
しかし、朝寝がなくなった&つかまり立ちをするようになったころから目が離せなくなりました。後追いをしたりと、なかなかハード。
1歳には歩くようになったので、午前中に頑張って公園などに連れて行き、お昼ご飯の後『寝た』or『機嫌がいい』時間から、お迎えの1時47分の電車に乗るまでに作る。
〈私が選んだ幼稚園はバスがなく、送り迎えは一駅先の幼稚園まで電車なのです。〉
それが無理な日は、幼稚園から帰って5時までに作る。
〈二人とも眠くなってくるため〉
・・・
ただの戦いでしかない、、。
さらに、春からは娘も3歳になる学年なので、行けるサークルが増える!
☆サークルについてはコチラ!娘の育児!来年の幼稚園に向けて、、、子育て支援事業
嬉しいし、娘も楽しみにしてる、、しかし
皆んな一体いつどーやって作ってるの??何を食べさせてるんだろう??なんで私こんなに容量悪いんだろ、、。
いかに短時間で、一応バランスのよい食事を作るか、、。
メイン、副菜を2、汁、ご飯
基本これを作るイメージ!!
副菜の1つはコープさんの冷凍のがんもを炊いたり、電子レンジでチン!などを利用。もちろん納豆なども立派な副菜。
最近ちょっと気になりすぎて、これまたママ友に聞いてみました!
ママともに晩御飯準備を聞いてみました→皆んな違ってみんないい!!
Aちゃん→“毎週木曜日はカレー!”
なるほど、、我が家の息子は2歳くらいでカレーを食べて香辛料で気持ちが悪くなったため、私もあまりイメージがよくなくて、あまり作りません。
徐々に練習してイメージを変えなくてはいけないのですが、ついつい作らなくなっている私。
煮込み系は助かるのに、食べてくれなきゃ意味がないので、、。
でも、この毎週木曜は○○!は違う形で使わせてもらおう!!
Bちゃん→夕食宅配サービスを上手く利用!
なるほど。
我が家はたぶん味付けが完全に私の味に慣れてるし値段的にも我が家にはちょっと利用が難しいかな、、。
でも、絶対楽だと思います。
新生児を抱えて泣いてる我が子をおんぶしながら、晩御飯作ってる。子育てあるあるですよね。。。本当に大変。
もしお金に余裕があり、「手づくりの味」にこだわらないなら「夕食宅配サービス」はご検討あり!!です。
Cちゃん→ダーリンが作ってくれる♡
びっくりしすぎて意味がわからなかったですが、、家庭により色々なのですね♡
ヨシケイを頼んでいて、届いたのを夜作り、それを次の日の晩御飯で食べるそうです。
Dちゃん→とにかくリメイク作戦!
あと、もやし炒め!ごはんと炒め物で終わり!!無理無理、、うちどっちみち少食やし!
おっ!やっぱり他の人どーしてる?ってなるよな、、
しかし、その引っぱりなかなか引っぱるなぁ、、
などとママともみんなで盛り上がる。
友人から見た私は、、、
keiわりときちんとご飯作ってあげてるよな、、息子ちゃん味にはなかなかこだわりあるし、リメイクしな、また一緒?!て聞かれるやろ?料理はできるけど、時間がかかるんやんなぁ、、、。
と。なかなか鋭い友達、、
色々話しをしているうちに、自己解決させていただき、自分流にやってみることに。
実践した「晩御飯の効率化」はこれ!!
私の場合、自分でメニューを決めて作る。は、“味覚が鋭い?!息子”を考えたら決定。
あとは、時短メニューのレパートリーを増やす!
で、具体的には、
- メニューのある程度のワンパターン化。
- 電子レンジ、トースター、ガスをフル活用!!
- 作れる日に多めに作り次の日はリメイク!
- 汁は2日分作り置き!!
浮かぶ物を少しずつやってみるようにしています。
もちろん、とんだ事件もあります。
先日、春からの娘のサークルの体験、娘連れてのお仕事など、その週だけ毎日何かあり忙しすぎた週末、、、息子の習い事の帰り道でお腹減った祭りになり、時間も遅かったので、お菓子の代わりに惣菜パンを買って帰ることにしました。
と二人は大喜び!
元々スープは作っていたが、帰って、かに玉作る予定だったので変更!
まぁ、大人は冷凍の照り焼きチキンにしよう。野菜はブロッコリーをレンジでチンして、冷蔵庫にあるゴボウサラダとまぜよう。
と、イメージしながら帰宅。バタバタしながら晩御飯!!予想よりブロッコリーも二人がかなり食べてしまった、、、。
すぐ寝るやろし、私もあとで晩御飯たべたらいいや、、と、大人のを用意せず、とりあえず寝かせたら、、、私も爆睡。
旦那ちゃん帰宅。。。
置いていたのは、スープと少しのブロッコリー。
目覚めた時には時すでに遅し、、旦那ちゃん無言の、かなりお怒り。。。
私は気力なく、白ごはんに梅干しで終了。笑
晩御飯の失敗を教訓に!
今回のことで学びました。
- 寝かせて爆睡の可能性がある場合、寝かせるまでに用意だけはしてしまう or 確実な惣菜を買っておく!
- 冷蔵庫、冷凍庫にあるものをメモしておいて、旦那さんにチンしてもらう!
どちらも無理なら、
- 「食べて来て!」と連絡しとく。。。
押さえる所をしっかり押さえながらも、かなり上手に手抜きしてるママ友が近くにいるので、良い所を盗ませてもらいながら、、、
上手くやっていこう、、、と思った出来事でした。。。
春から大丈夫だろうか、、、笑
いや、大丈夫なために、今事件があったはず!改善すればいいのだ♡
努力と慣れで晩御飯の準備が 上手くいく日もある!
段取り良く♡娘もいいタイミングで寝てくれたら、40分あれば最後まな板や包丁に熱湯消毒までできるようにもなってきた!!
概念を捨てると、また視野が広くなりました。
〈薄々お気付きかと思いますが、私わりと大雑把だけど、神経質だったりします。子供が産まれてから衛生面はかなり気を配っています。
なぜなら、、我が子は気を配っていてもよく病気になるから!!
やらなくて、後悔するより、こんだけやってるけどダメだった、、の方が諦めがつくからでもあります。笑〉
まだ40分、、これでは時短メニューではないかも?ですが、
先日友達が
効率的!!
と言ってくれた具体的なメニューをレシピにまとめてみました!
コチラ!
前回の記事『時短メニュー!電子レンジ、トースター、ガス、フル活用』